spacer spacer spacer
SIISeiko Instruments Inc.
お電話による電子辞書のご購入・ご相談は0570-004696
HOME 製品情報 SII電子辞書とは サポート
HOME > SII電子辞書とは > 電子辞書通信 > ブルーマングループ 東京公演のリハーサル現場でPASORAMAが大活躍
ブルーマングループ 東京公演のリハーサル現場でPASORAMAが大活躍
4/29に再公演の初日を迎えたブルーマングループ。青い3人組、「ブルーマン」が音楽や演劇などのパフォーマンスを展開する劇場型のショーです。
3人は言葉は発しませんが、音楽に合わせて光の渦のようにテロップが会場中を所狭しと流れます。ブルーマンのもう一つの顔は「高度な言葉遊び」なのです。
その「言葉遊び」をお手伝いしているのがSIIの電子辞書PASORAMA。公演直前のリハーサルでも、パソコンと接続されたSR-G7001Mがその存在をアピールしていました。
「BLUE MAN GROUP」のために作られた
世界初専用シアター 六本木ブルーマンシアター

PASORAMAを実際に使っているラインプロデューサーの五十嵐 寿さんにお話を伺いました。
「まず最初に台本を忠実に翻訳します。そして次には、日本語に置き換えたときにおもしろさが伝わるかという視点で、慎重に言葉を選んで台本をすべて書き直します。」「もともとブルーマンに出てくる言葉は普段は聞かない専門的な表現とパフォーマンスのギャップを楽しむようなところがあります。そのようなときにも専門用語が豊富な大辞典を収録したPASORAMAがとても助かります。」
公演直前のリハーサル現場
現場ではパソコンに電子辞書SR-G7001を接続してPASORAMAを起動中。「もっとおもしろい表現がないか」とリハーサル中も常に言葉のチェックをしています。

実際に台本を見せていただきました。
原文の隣に忠実な翻訳、その横には遊びをふんだんに取り入れた翻訳と、3列の英文・和文が並んでいました。「たとえば“ghost”という単語をSR-G7001Mで一括検索すると11もの辞書で意味が出ます。幽霊、幻などのほかに、電波や光の反射による二重像のように、ごくわずかに見えるものを意味したりするので、そうしたたくさんの訳の中からニュアンスにあう言葉を使います。」(五十嵐さん)

まさに「言葉のプロ」ともいうべき五十嵐さんは、長く前の機種からSIIの電子辞書を愛用してくださっていました。
「海外渉外を担当しているスタッフも以前からSIIの辞書を愛用していますよ。現地とのメールのやりとりなどにPASORAMAを便利に使っています。」とその方が現在使用しているSR-G10001をブルーマン(のパネル)に持たせて記念写真に納まってくださった五十嵐さん。
PASORAMAは意外なところで活躍していました。
ブルーマングループ 東京公演のリハーサル現場でPASORAMAが大活躍 第2回はこちら


SIIホーム
サイトのご利用について 個人情報保護ポリシー