 |
 |
 |
 |
 |
ブルーマンジャパンで海外渉外を担当する佐藤さんは、海外スタッフとのやりとり全般を担当しています。契約関係からスケジュール調整、東京公演が始まってからはパフォーマーのマネジメントまで幅広い業務をこなします。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
「SR-G10001で、パソコンから引くPASORAMAを便利に使っています。保険の契約の際など、パソコン文書のわからない専門用語をコピーしてPASORAMAの英和辞典で日本語訳を調べ、その日本語の意味を百科事典にジャンプして調べたりしています。」「SIIの前の機種を使用していたときは電子辞書で調べた言葉をインターネットで検索したりしていましたが、PASORAMAは打ち直す必要がないのと収録辞書の信頼性が高いので、本当に便利です。」 |
|
 |
 |
|
 |
 |
ラインプロデューサーの五十嵐さんもお話しに加わってくださいました。「仕事を離れても様々な場面で電子辞書は活躍してくれます。先日、来日したスタッフと京料理を食べに行ったときに食材の話になり、いつも持ち歩いているSR-G7001Mで蓴菜(じゅんさい)を調べたところ話が盛り上がって、鮨の魚の名前などいろいろ調べました。しっかりした辞書でありながら、こうして遊ぶように使えるのも大きな魅力です。」
佐藤さんが最後にまとめてくださいました。
「SIIの電子辞書を駆使して創り上げたシーンも必見です。みなさん、ぜひブルーマンに会いに、六本木ブルーマンシアターにいらしてください。」
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
ブルーマングループ 東京公演のリハーサル現場でPASORAMAが大活躍 第1回はこちら |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |